全国の先生方、大変お待たせいたしました! スピーキング力強化に特化した新教材『3 Stepスピーキングドリル』(通称:キムタツスピーキング)がいよいよ2024年2月上旬刊行となります。今回のセミナーでは具体的な教材の活用法、テキストを使った指導法についてご紹介いたします。
話す力を鍛える前段としての書く力、語彙力、相手の話を理解するための聞く力の養成、文法の理解なども含めて「本当に話せる生徒を育てる」方法を伝授いただきます。
スピーキング指導にご興味と関心のある多数の先生方のご参加をお待ちしています!

全国の先生方、大変お待たせいたしました! スピーキング力強化に特化した新教材『3 Stepスピーキングドリル』(通称:キムタツスピーキング)がいよいよ2024年2月上旬刊行となります。今回のセミナーでは具体的な教材の活用法、テキストを使った指導法についてご紹介いたします。
話す力を鍛える前段としての書く力、語彙力、相手の話を理解するための聞く力の養成、文法の理解なども含めて「本当に話せる生徒を育てる」方法を伝授いただきます。
スピーキング指導にご興味と関心のある多数の先生方のご参加をお待ちしています!

セミナータイトル ついに来年2月刊行!木村先生の「スピーキング特化型」教材活用セミナー
~キムタツ式“生徒を本当に話せるようにするための”指導法~
主催 学研教育総合研究所
プログラム 第1部 14:00~14:45 効果的なスピーキング指導とは?
~キムタツ式“生徒を話せるようにするための”指導法~

スピーキング教材活用法の前段として、まずはその土台となる指導法についてご紹介します。どんなトレーニングをすれば「生徒が話せるようになる」のか、木村先生による効果的・実践的なスピーキング指導法を解説いただきます。  

第2部 14:45~15:30 『3 Stepスピーキングドリル』活用法

24年2月上旬刊行予定の新刊『3 Stepスピーキングドリル』(通称:キムタツスピーキング)の1ユニット分を使って、実際に本書でどのような授業・指導ができるのかを著者の木村先生自ら実演していただきます。
本書の特長は、3つのステップに分けて段階を踏んだトレーニングを重ねることで、実践的なスピーキングの力をつけるための多層型ドリル教材という点に尽きます。一つひとつのユニットで「今日言えるようになること」のゴール設定をした上で、文法・構文チェック⇒表現の作成(発話&ライティング)⇒「ミッション」に合わせたスピーキングトレーニング、という3段階を経て、自分の言いたいことが言えるようになる生徒を育てます。

開催日時(2回開催・同内容) 2023年11月11日(土)14:00~15:30
2023年12月3日(日)14:00~15:30
両日とも同内容となりますので、いずれかご都合のよろしい日にお申し込みください。
11月11日(土)の開催のお申込み受付は終了しました。
開催方法 ZOOMを使用したウェビナー(オンライン開催)
対象 中学校・高等学校の教職員の方
申込締切 各開催日の3日前まで
参加費 無料

講演者プロフィール

木村達哉 先生

作家・タレント。24歳で英語教諭となり、西大和学園を経て灘中学校・高等学校で23年間にわたり英語の指導に携わる。
2021年に退任し独立、日本全国での講演・本の執筆とともに沖縄の芸能事務所・オリジンコーポレーション所属のタレントとして幅広く活動する。
関西学院大学フェロー、新潟産業大学客員教授。 NPOふくしま学びのネットワーク特任アドバイザー、NPOおきなわ学びのネットワーク理事。 『ユメタン』シリーズ(アルク)『東大に入る子が実践する「勉強の法則」』(KADOKAWA)『Listening & Speaking Training Seminar』シリーズ (ラーンズ)『中学英語まるまるリスニングBOOK』シリーズ(三省堂)ほか、英語教育をはじめとする著書多数。
昨年6月には初の絵本『あなたのちからになりたくて』(ラグーナ出版)を刊行。 2024年2月にGakkenより『3 Stepスピーキングドリル』を刊行予定。

作家 木村達哉オフィシャルサイト https://www.kimu-tatsu.com/

※お申し込み完了後、メールにて受講用 URL をお送りいたしますので

english-mk@gakken.co.jp からのメールを受信できるように設定をお願いいたします