先生方の指導に役立つオンラインセミナーを定期的に開催している学研から、今回は「英語スピーキング指導と実践事例」をテーマに2名の先生方にお話しいただきます。 英語スピーキング力を上げるための核となる部分から学校現場での実践事例まで、モチベーションの上げ方、ICTの活用、評価の仕方などにもふれながらお話しいただきます。 当日は、実践練習に活用いただける『学研オンライン英会話 for School』と、話す力+書く力&考える力も伸ばす『ロジカルスピーキング』のご紹介もいたします。 スピーキング指導や授業の実践事例にご興味と関心のある多数の先生方のご参加をお待ちしています!
先生方の指導に役立つオンラインセミナーを定期的に開催している学研から、今回は「英語スピーキング指導と実践事例」をテーマに2名の先生方にお話しいただきます。 英語スピーキング力を上げるための核となる部分から学校現場での実践事例まで、モチベーションの上げ方、ICTの活用、評価の仕方などにもふれながらお話しいただきます。 当日は、実践練習に活用いただける『学研オンライン英会話 for School』と、話す力+書く力&考える力も伸ばす『ロジカルスピーキング』のご紹介もいたします。 スピーキング指導や授業の実践事例にご興味と関心のある多数の先生方のご参加をお待ちしています!
セミナータイトル 英語スピーキング指導&実践事例
~社会に目を向け、自分の意見を伝えられる生徒を育てるために~
プログラム 第1部 生徒が自分の考えや意見をもっと話したくなるスピ―キング指導 (30分間) 
講師 ドルトン東京学園中等部・高等部 高等部副校長(英語科) 布村 奈緒子 先生

第2部 オンライン英会話導入と新課程における評価方法
~コロナ禍を経て、今授業に求められていること~ (30分間)
講師 日本体育大学荏原高等学校 英語科教諭 赤沼 理 先生

第3部 学研オンライン英会話 for School『ロジカルスピーキングコース』について (10分間)
開催日時 2022年9月25日(日)13:30~15:00
※当日は13:15からアクセスいただけます。
開催方法 ZOOMを使用したウェビナー(オンライン開催)
対象 中学校・高等学校の教職員の方
申込締切 2022年9月21日(水)
参加費 無料

講演者プロフィール

布村奈緒子 先生
ドルトン東京学園中等部・高等部 高等部副校長(英語科)

The University of Queensland応用言語学修士。東京都立国際高等学校、東京都立両国高等学校・附属中学校を経て、現校に勤務。本年4月より高等部副校長を務める。英語で思考をしながらコミュニケーションを伸ばす授業に定評があり、講演会やメディアへの掲載の実績も多数。高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説外国語編・英語編執筆協力者、TOKYO GLOBAL GATEWAY運営指導委員著書『テキスト不要の英語勉強法「使える英語」を身につけた人がやっていること』(KADOKAWA)

講演者プロフィール

赤沼理 先生
日本体育大学荏原高等学校 英語科教諭

東京学園高等学校(現ドルトン東京学園中高)を経て平成28年より日本体育大学荏原高等学校にて英語科教諭を務める。同校では大学一般選抜に向けた指導に携わりながらも、大学受験をゴールにしない英語指導をモットーに授業改善に努めている。また、現在では英語科授業だけでなく、探究科の発足や学校独自の「専門探究科目」の企画に主として携わっている。

※お申込み完了後、メールにて受講用 URL をお送りいたしますので

english-mk@gakken.co.jp からのメールを受信できるように設定をお願いいたします