コロナウイルスやウクライナ戦争における世界情勢の変化により世の中が大きく変化しています。高校現場のキャリア教育におきましても新たな視点が必要です。今回は「グローバル人材編」といたしまして、海外の大学へ大きな進学実績を上げている高等学校の先生、第一線でグローバルビジネスの世界で活躍されている社会人、グローバル人材を輩出すべく官民協働海外留学制度を2014年からスタートした文部科学省トビタテ!留学JAPANプロジェクトリーダーを講師に迎えZoomウェビナーにより開催します。

コロナウイルスやウクライナ戦争における世界情勢の変化により世の中が大きく変化しています。高校現場のキャリア教育におきましても新たな視点が必要です。今回は「グローバル人材編」といたしまして、海外の大学へ大きな進学実績を上げている高等学校の先生、第一線でグローバルビジネスの世界で活躍されている社会人、グローバル人材を輩出すべく官民協働海外留学制度を2014年からスタートした文部科学省トビタテ!留学JAPANプロジェクトリーダーを講師に迎えZoomウェビナーにより開催します。

セミナータイトル キャリア教育&志望理由書説明会 
グローバル人材編
プログラム 13:30-13:35
株式会社Gakkenご挨拶

13:35-14:15
認定NPO法人JSBN 代表理事 真坂 淳
「格段に広がる視野と可能性」 グローバルに活躍できる人を目指そう!

14:15-14:55
トビタテ!留学JAPANプロジェクトディレクター 荒畦 悟
国境を越えた探究学習 新たなトビタテ!留学JAPANとは?

14:55-15:15
小論文・志望理由書、映像教材、英語教材説明

15:15-15:20
休憩

15:20-16:00
渋谷教育学園渋谷中学高等学校 河口 竜行
志望理由あっての志望理由書!自分のビジョンに気づく中高生活とは

16:00-16:10
質疑応答
開催日時 2023年3月25日(土)13:30~16:10
開催方法 ZOOMウェビナー(オンライン開催)
対象 高等学校の教員の方
定員 200名様
参加費 無料

認定 NPO 法人 JSBN 代表理事
真坂 淳

認定 NPO 法人 日本学生社会人ネットワーク ("JSBN") の代表理事として、全国の学校に先進的なキャリア教育プログラムを提供する。現在、外資金融機関•グローバルバンキング本部のマネージングディレクターとして、日本を代表する企業のグローバルビジネスをサポートする。三井住友銀行出身。シンガポール、ニューヨークに 11 年勤務経験を持つ、米国公認会計士でもある。

トビタテ!留学 JAPAN
プロジェクトディレクター
荒畦 悟

上智大学外国語学部英語学科卒。学生時代は NPO 団体アイセックの上智大学委員長を務める。2001 年に(株)リクルート入社。人事採用や HR 営業を経験後、専門商社、外資 IT 企業での人事採用、教育分野での起業を経て、2014 年より官民協働海外留学創出プロジェクト創業メンバーとして参画。2022 年からプロジェクトディレクターを務める。

渋谷教育学園渋谷中学高等学
国語科教諭
河口 竜行

桐蔭学園教諭、個人指導塾「河口塾」主宰を経て 98 年より現職。学びの主体である生徒・学生が、自分の頭で考え自分の意志で行動することのできる自立した存在になることを目ざした、「対話型授業」を実践している。2017 年からは産業能率大学でキャリア形成関連の授業も担当している。教員および保護者向けの研修講師の活動多数。2020 年からは JSBN の運営メンバーとして、他校におけるキャリア授業にも参加している。

特定非営利活動法人日本学生社会人ネットワーク(JSBN)とは?

認定NPO法人日本学生社会人ネットワーク(JSBN)は、日本を元気にしたいという思いを持つ学生・社会人が世代を超えてつながり、“出る杭を育てる” こと、”3つの志を持つチャレンジャーを育成すること”を目的に2012年に設立されました。文部科学省・土曜学習応援団・公認団体として、高校生向けキャリア授業プログラム、JSBN未来塾、ラウンドテーブルカンファレンスなどを展開しています。
様々な世界の最前線で活躍する200名を超えるサポーターの方々のご支援のもと、世代と組織を超えた情熱人たちの出会いと学びと切磋琢磨の場を作り続け、これまで延べ20,000名を超える若者たちに心震える感動の出会いを届けて参りました。
「多感な時期に、多様な価値観に触れ、広い視野と、高いモチベーションを育む」をカタチにした先進的なキャリア教育プログラムが評価され、全国の学校で公式行事、授業の一環としてJSBNのプログラムが採用されています。2022年10月に東京都から「特例認定」を頂き認定NPOとなりました。