事例紹介

採用実績200校以上!

学研のオンライン英会話は、
全国の中学校・高等学校および、
小学校に多数導入をいただいております。
生徒・児童向けはもちろん、教員向けでも実績があります。

NEW pickup

英語で自分の考えをロジカルに伝えることは、

グローバル人材を目指す上で不可欠のスキル

佐賀大学

佐賀県

オンライン英会話

ロジカルスピーキング

大学

ロゴ
 

医学部をのぞく全学部の新入生を対象に、入学時に英語特別プログラムの履修希望者を募集している佐賀大学。履修希望者は4月の新入生オリエンテーション前に選抜テストを受け、毎年50名の学生がプログラムの履修生となります。英語特別プログラムの学生に学研オンライン英会話の「ロジカルスピーキング」をご受講いただきました。

質問
英語特別プログラムについて教えてください

佐賀大学では、医学部をのぞく全学部の新入生を対象に、入学時に英語特別プログラムの履修希望者を募集しているのですが、令和5年度からは、この英語特別プログラムが正式に佐賀大学の副専攻として認められ、「欧米の言語文化専攻―英語コース」となります。副専攻化に伴い、海外研修への参加(実派遣・オンライン)が必修化されるなど、より実践的なグローバル人材を目指すプログラムとなります。

NEW pickup

トレーニングされた質の高い講師からの適切なフィードバックや、
運用面でのスムーズな手続きも魅力

朋優学院高等学校

東京都

オンライン英会話

ロゴ
 

発話量を増やし、課題を見つける機会としてオンライン英会話を導入されている朋優学院高等学校様に、
活用方法をお伺いしました。

質問
学研オンライン英会話を採用されたご感想を教えてください

本校では、以前、ネイティブの方との一対多数でのコミュニケーション授業を実施しておりましたが、生徒の発話時間の少なさが気がかりでした。実際に話してみることで、自分の弱点や課題がわかりますので、充分な発話機会を確保することは重要と考えます。本校の生徒の気質として、25分間講師と相対するという、ある意味“話さざるをえない”環境があれば、一生懸命に取り組むと考え、オンライン英会話を魅力的に感じています。
学研のオンライン英会話の講師の方々は、知識量やスキルのほか、レッスンに臨む生徒の様子を適切にフィードバックする点が好印象でした。運用面では、欠席や振替の手続きがスムーズな点も大変助かっています。

ロゴ

中村学園女子中学校・高等学校

オンライン英会話

ロジカルスピーキング

SGH(スーパーグローバルハイスクール)指定校で培った教育的な成果が認められ、
「WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業カリキュラム開発拠点校』として
指定され、更なるグローバル教育の発展を目指されている中村学園女子中学校・高等学校様に
お話をうかがいました。

ロゴ

叡明高等学校

オンライン英会話

ロジカルスピーキング

TGG東京都英語村

オンライン英会話レッスンを生徒様の英語学習サイクルの一部と位置づけ、
授業内と長期休暇中に導入いただいている叡明高等学校様にお話を伺いました。

ロゴ

修道中学校・修道高等学校

オンライン英会話

英語教育

「未来のリーダー」としての資質と能力の向上を目指すFLP(フューチャー・リーダーズ・プログラム)を行い、
グローバル社会で活躍する人材育成に注力されている、修道中学校・修道高等学校様にお話を伺いました。

ロゴ

トキワ松学園中学校高等学校

オンライン英会話

夏のバーチャル留学プログラム

TGGオンライン

夏の特別プログラムとして東京都目黒区にあるトキワ松学園中学校2年生の生徒様に、
マンツーマンオンライン英会話レッスンを学校で4レッスン(2レッスン×2日間)、
夏休み期間中に自宅学習として2レッスンの合計6レッスンを受講いただきました。

ロゴ

早稲田佐賀中学校・高等学校

オンライン英会話

ロジカルスピーキング

4技能

国際交流

「国際交流を通して世界で活躍できる人材の育成」を掲げ、語学力と広い視野を育成することを意識したプログラムを積極的に採用。オンライン英会話を導入し、中学からの4技能育成から、大学で求められる英語力強化までの英語教育を実践している。

ロゴ

筑紫女学園中学校・高等学校

オンライン英会話

ロジカルスピーキング

4技能

ディベート

福岡の地で建学110年以上の歴史と伝統を持つ同校では、英語習得を最終目的とせず、「他を知り、他に心を寄せ、問題解決ができる」人材の育成を目指している。
自分の意見を英語で発信する力を養うため、ロジカルスピーキングトレーニングを採用している。

ロゴ

麗澤中学・高等学校

オンライン英会話

TGGVR

イングリッシュキャンプ

タクトピア

東京都英語村

英語教育に力を注ぐ同校が、コロナ禍で活動が制限される中で活用した最新プログラムを取材。オンライン英会話をはじめ、国内でのイングリッシュキャンプ、VRを活用した英語体験『TGG VR』など、チャレンジ精神で教育現場の苦境を乗り越えている。

ロゴ

麗澤瑞浪中学・高等学校

オンライン英会話

ロジカルスピーキング

4技能

自宅受講

コロナ禍で始まった新学期に、学びを止めないための方法を模索した同校。オンラインシステムを使った課題の提供や提出、グループワークやペアワーク、オンライン英会話の自宅での受講など様々なツールを使って学習活動を続けてきた。

ロゴ

京都産業大学附属中学校

オンライン英会話

4技能

チームティーチング

Fluency第一主義に基づいた英語教育を実践し、コミュニケーション力をつけるための授業を模索している同校。「双方向の学 び」を重視し、ペアワーク、グループワークをはじめオンライン英会話も活用している。コミュニケーション量を増やすことで世界が広がる体験を生み出している。

ロゴ

広島学院中学校・高等学校

オンライン英会話

ロジカルスピーキング

4技能

ディベート

イエズス会姉妹校と国際交流しながらグローバル感覚を養う同校。オンライン英会話の「ロジカルスピーキングトレーニング」を採用し、論理的に自分の意見を述べるスピーキング力、ディベート力を鍛え、実践的な英語力習得を目指している。

ロゴ

東海中学校

オンライン英会話

タクトピア

キャリア教育

アントレプレナーシップ研修

海外研修

英語をコミュニケーションツールとして活用するために実施している海外研修へ向け、発話量を増やしリアルなスピーキングの状況を生徒へ提供するためにオンライン英会話を導入したことで、英語に対する恐怖心がなくなり、積極的に会話を楽しめるように。英語検定試験対策としても生徒から好評。

ロゴ

東京成徳大学中学・高等学校

オンライン英会話

ロジカルスピーキング

TGG東京都英語村

ターム留学

Ipad活用

生徒全員が必修の留学において得られるものを大きくするために、スピーキング力を高める授業としてオンライン英会話と体験型英語学習施設TOKYO GLOBAL GATEWAYを活用。同校実施のイングリッシュキャンプと併用することで、英語力の維持とさらなる伸長へ。

ロゴ

文京学院大学

オンライン英会話

タクトピア

TGG東京都英語村

新入生研修

ビジョンシェアリング

外国語学部の新入生対象「学外研修」のプログラムとして体験型英語学習施設TOKYO GLOBAL GATEWAYを採用。大学と学研が協力して開発したプログラムにより、新入生の交流だけでなく、英会話のウォーミングアップや英語学習の動機づけへとつながった。

ロゴ

高槻市 教員向け

オンライン英会話

教員向け研修

アクティブスクール推進事業

英語教育

中学校の英語科教員への研修の一環としてオンライン英会話を導入。自分の都合で研修日程を決められるため、継続的に英語を使う機会ができる研修が可能。授業で使える英語の表現が増えることで、英語力だけではなく授業力や指導力の向上につながった。

ロゴ

飯塚市教育委員会(福岡県)

オンライン英会話

自治体

小学校英語教育

教科科

飯塚市は未来を担う「かしこく」「やさしく」「たくましい」子どもを育成するため、「国際教育」「ICT活用の推進」などの教育施策を掲げ、市内全校の公立小学校でオンライン英会話を導入。従来の教育現場ではなかなか得られなかった、ひとりひとりが生きた英語を話す機会を確保しています。

ロゴ

品川区教育委員会(東京都)

オンライン英会話

英語教育

自治体

小中一貫教育

平成18年度よりすべての区立小中学校で、小中一貫教育を実施している品川区。ICT化を進めるとともに、英語力向上推進プランを立て、英語教育のさらなる充実を図っています。区内全中学にてオンライン英会話を展開しています。

ロゴ

宇部市教育委員会(山口県)

オンライン英会話

英語教育

自治体

グループレッスン

「わかる英語」から「使える英語へ」という実践的な英語教育を目指す宇部市。1対4などのグループレッスンを導入し、発話量を増やすとともに、他の生徒の発言からも学びが得られます。

ロゴ

イベント

オンライン英会話

国際交流

セミナー

留学体験

幼児、親子、ビジネス向けなど。英語関連のイベント、研修などを企画・運営します。

オンライン英会話のお問い合わせに限らず、
英語教育・グローバル教育についてのお悩みは、
お気軽にご相談ください!

まずはお気軽にご相談ください

無料レッスンをお試し下さい